自己紹介

長野県の佐久総合病院で初期研修後 地元である愛媛に戻り、愛媛大学地域医療学講座で家庭医・総合診療医の後期研修を開始しました。研修の記録残すこと、自分の研修記録が今後誰かの参考になればいいかなと思っています。

2014年7月26日土曜日

地域医療体験ツアーで医学生が集まりました!

病院見学バスツアーと題して
野村病院に医学生が11人ほど見学に来てくれました。

学生さんから自主的に企画がでて
地域医療学講座、地域医療支援センターがお手伝いという流れで今回開催することになったのが素晴らしいですね。

やはり大学は学生側から企画・アイデアがでて
波状的に自主的に学ぶような人が出てこないと、面白くなってこないなーと感じます。
そして、それを大学としても週末でもセンターの職員が手伝って開催するというのが良いです。

先輩ドクターも話されていたようですが、病院の中を見学するだけでは、まあいくつか病院をみて回るとそんなに一つ一つの病院のハードは変わらないので、、、飽きてくると思われます。

地域の中に入って
その病院が抱えている問題とか
患者さんや地域のことに考えや思いを馳せることができるような仕組み・きっかけづくり
ができるとよいなーと思います。


BOSSも言われていましたが、平日に研究室に来てもらって
地域医療について学んでもらうというのはなかなか大変
今回みたいにフィールドに来てもらう実体験がないとイメージがわかない。

そして、アンケートにも多く見られた意見でしたが、
現場に出て自分が知らないことに気づいて
大学に戻ってから学習の情熱、モチベーションに変えられるところが良い所と思います。

自分も学生時代ACLSの部活に所属して人に教えたりする機会がありましたが
まだ働いている自分をイメージできない人たちがイメージを持てる場を
早い学年のうちから持てるといいですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とても良かったが11人中6人
良かったが4人
無回答が1人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なので、総じて満足度は高かったとは思われます。

大学の講義で学べることは多いですが、
それだけでは振り返った時に心に(記憶にも)残っていることは少ないです。
あくまで自分の経験ですが。

2014年7月25日金曜日

プライマリケア研究会で発表してきました

月に1回は何らかの形での発表をさせて頂いているような気がするハセガワです。

BOSSからありがたくも発表演題だしましょうという通達を頂いていることは
成長へのきっかけづくりですね。むふー。



昨年経験したHIV/AIDSの症例を報告することにしました。
ニューモシスチス肺炎で後天性免疫不全症候群が分かった一例でした。

教科書に出てくるような典型的な症例といえば症例です。



でも、実臨床で経験しているプライマリケアの先生はそれほどいないと思いますし
不明熱で鑑別にはよく挙がりますが
自分自身、救急外来で自分があたるとは思っていなかったので思い入れのある症例です


やはり発表すると勉強しますね。
愛媛県の傾向を交えて考察しましたが・・・

愛媛が中四国の中では人口対比で一番エイズ患者が多いって知っていますか。

→下記より引用
http://www.pref.ehime.jp/h25115/kanjyo/topics/hiv/index.html



日本全体でHIV感染が先進国の中で例外的に増加しているのは知ってましたが
愛媛の状況には驚きました。

質疑応答では、教育的なコメントも頂きました
この症例を通じて、愛媛県の現在の状況にプライマリ・ケア医としてできることは。
ポートフォリオとして書いてみては。

ありがたいっす。
11月にプライマリケア学会の四国支部会があるので、その辺で発表できたらいいな。

2014年7月10日木曜日

健康教室でビクビクしながらも話をしてきました!

内科認定医の準備やら、プライマリケア研究会での発表やら今月も忙しくやっております。
タイトル通り、健康教室でビクビクしながらも話をしてきました!
正式名称を忘れてしまいましたが、「生きがいデイ」・・・だったかな。


今年からはじまった企画のようですが、
比較的元気なお年寄りの方に元気になってもらう場を目指しています。
ドクターそれぞれにテーマは自由に決めていい。と言われましたが
逆にそう言われると何をテーマにするか悩む。。。。汗



自分が選んだのは、「熱中症、脱水症」!
ド定番ですけど・・・。夏だしね。

4月からこっちにきて思うのが意外と野村は涼しい。
なので、実は熱中症とか少ない!?
と思ったりもしましたが、なんのその、やはり夏には畑仕事をやったり
自宅に冷房器具があっても使わなかったりで結構な人数の方がくるそう。



当日は写真みたいな感じのお部屋で、クイズ中心でプレゼンしました。
終わったあとは理学療法士さんの運動教室でした。


仕込んだネタが受けたり、すべったり。
全体としては、まずまず聞いて理解してもらえたんじゃないかなと思います。

OS-1などの飲料を買うのもお金がかかるし、重いし大変ですよね・・・という前置きで
熱中症予防でORS(経口補水液)の作り方の話をしましたが
皆さん結構食いつきが良くてびっくりました!(^^)

野村病院にいると、こういう病院の外に出て行って話をする機会が
ちらほらあるようなので、経験積んでお年寄りのツボを熟知していく次第です!
次回は8月末。うーん、もう同じネタは使えないかな(笑)