自己紹介

長野県の佐久総合病院で初期研修後 地元である愛媛に戻り、愛媛大学地域医療学講座で家庭医・総合診療医の後期研修を開始しました。研修の記録残すこと、自分の研修記録が今後誰かの参考になればいいかなと思っています。

2016年2月7日日曜日

「それでは今から家庭医試験をプチ体験してもらいます!」
家庭医療に興味のある医学生(高学年)初期・後期研修医指導医まで勉強になる内容になる予定です。
自己採点なので気楽に参加してみてください



2プライマリケア連合学会四国ブロック
後期研修医ポートフォリオ発表会    四国ブロック交流会

今年は家庭医療専門医の試験(プチ体験)対策を専門医と一緒に勉強します.

2016213日 @愛媛県立中央病院 管理棟4階 中会議室(参加費無料) 
14:00~15:10 家庭医療 ショーケースポートフォリオ発表会!
15:20~17:50 家庭医療専門医試験 体験(対策)講座!!
〜Part1〜 記述試験 
〜Part2〜 CSA(Clinical Skills Assessment) 
17:50〜18:00 講評
18:30〜懇親会


2015年8月10日月曜日

若手医師部会 コミュニティーチーム

日本プライマリ・ケア連合学会に若手医師の集まりである
若手医師部会というのがあるのですが、どうやら今年から

地域ごとにまとまるコミュニティーチームなるものができたみたいで
とりあえず、四国の取りまとめをするようにお世話になっている先生から
お達しが来たので、本日他の地域の専攻医以上の先生とスカイプ会議してきました。

四国ブロックの後期研修医が何人いるのか。どこのプログラムにいるのか。

いちど高知大学の恩師の阿波谷先生がまとめてくださっていたと思うのですが、
もうあれから2年以上経っているので。

あらためて現状把握する手段を考えてみたいと思います〜


http://jpcawakate.blogspot.jp/

2015年8月6日木曜日

近況報告〜2015年 春から夏に〜


夏ですね。
いやもう8月です。

昨年度まで所属していた野村病院での仕事は非常に忙しいながらも
とても有意義な研修をさせていただきました。

総合診療・家庭医療を実践していく上で重要な継続性は
腰を据えて学んでいく必要があり、より深めていけたらと考えてもいたのですが
カクカクシカジカ家庭の事情もありつつで 今は松山の基幹病院に所属して働いています。

やはり病院が変わるだけでも、システムが変わるため慣れるのに大変です。
なんせ130床→800床近くなので。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
病院を変わった時に、
「周りの方々との連携のおかげで、いかに自分が本来持っているキャパシティ以上のパフォーマンスを発揮できていたかを痛感した」

と後期研修の同期が話していたことがありますが、これ本当にそう!って思いました。

逆に意地悪く考えると
「自分が自分がこのぐらいできると思っている評価は過大評価である」
「細かく言わなくても、自分のペースに合わせて仕事をしてもらえる」
それを特に感じた4月、5月でした。

今は腎臓内科に所属していますので、OJTで腎臓について勉強をしてます。
焦ったり、ヒヤヒヤすることもありましたが、今こそ成長していると
メタ認知しようと自分に言い聞かせる。

ようやく目の前の仕事をそれなりに落ち着いてこなせるようになってきたので
少し落ちつけて、研修医の教育改善や四国内での家庭医総合診療のお仕事もしていきたいと思います。

総合病院でこれも各専門診療科に紹介するのか〜(;_; ということも無いわけではないですが自分が昨年度行っていたプラクティスが本当に妥当なものなのかどうか
up to dateする機会にもなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つらつらと書いてしまいましたが、こんな感じの3ヶ月でした。
そろそろポートフォリオを真剣にまとめないといけない。
これホンマにみんなちゃんと仕上げられるんかいな。

また、ポートフォリオについてはちょっと後輩向けに話せるようにまとめたいものです。
ここでもまた報告していきます。

写真は今年の3月末の移動前の自分のデスクです。
今振り返っても寂しい!!



2015年3月19日木曜日

第1回四国ポートフォリオ後期研修医発表会を開催しました〜

昨日は第1回プライマリ・ケア連合学会四国ブロック後期研修医ポートフォリオ発表会+交流会を開催しました。

参加者は16人と少なめではありましたが、なかなか個性的なポートフォリオが集まり
この症例どうするんだーと会場が頭を悩ますChaotic Caseもあり
SEAやCGAに関するポートフォリオなど発表いただきました。

まだまだ四国内では取り組みがない
第1回目としてはまずまずうまく行ったのではないかと思っています。
アンケートの満足度は4.5/5(満点)で好評でした。

来年度は高知にも新たに家庭医療後期研修を開始する研修医がいるようなので
横のつながり、縦のつながりを作れるような企画を準備して四国内でのプライマリケアに関わる研修体制の整備に取り組んでいけたらと思います。

2015年の夏頃に第2回が開催できればと考えておりますので
四国で研修されている方は発表をぜひ!
指導医の方々の参加もお待ちしています。
またFBのプライマリケア連合学会の中四国ページやblogでも案内したいと思います。


2015年2月11日水曜日

第1回 プライマリケア連合学会四国ブロック 後期研修医ポートフォリオ発表会&四国ブロック交流会

明けましたね 2015年!

ブログ書き書きせずに
2015年ももう残すところ、後11ヶ月あまりとなりました(一度言ってみたかった)

1月、2月もなんやかやと忙しくさせて頂いています。
朝からイレウス管入れて救急車の受け入れして入院させて、ムンテラ2件して・・・
気づいたら、ジャーナルクラブ終わったら、もう訪問行く時間やー

って感じです。
忙しい自慢というよりは成長できる環境アピールがしたいのです。
ええ。前向きにとらえております(^^)

上部消化管内視鏡検査、腹部エコー、心エコーの検査も慣れてきたものの
検査の一つ一つのクオリティーを上げるべく勉強が必要だと感じる毎日です。
毎週テーマを決めて勉強をしたいなと思って最近やってます。
week dayはどうしても疲れて腰を据えて勉強する前にビール飲んじゃったりしているので週末ですね。今日は久しぶりにカフェで勉強ができました。

とはいえ、臨床のことだけではなく、他のことも余力ある範囲でがんばらねば・・・!
というのもあって、2015年3月にポートフォリオ発表会を企画することになりました。
おそらく四国では第1回と思われるのですが、毎年できるといいなーと思います。

四国内でもこれからじわじわと家庭医志望の方が増えてくるように思いますので
仲間内で集まって勉強できる企画になるよう微力ながらがんばりたいと思います。
良かったらぜひ参加してみてください〜




2014年12月7日日曜日

11月10日は西予市民病院に病院見学ツアー

地域医療支援センターのお仕事です。
学生さんたちも地域の実状について楽しみながら学んでもらったみたいでした。

ちょうど病院があたらしくなって、非常にきれいで広く羨ましかったです。

学生さんたちもわくわくうきうきだったみたいですが、
一番盛り上がっていたのが、医師宿舎の訪問の部分だったことは内緒です。

写真は、理学療法士さんが学生に熱くリハビリについて語ってくれていたところです。
ただ、3年生じゃまだ、なかなかリハビリを実際にして自宅への生活に帰っていくイメージはなかなか難しいかな~。



プライマリケア連合学会 四国支部大会で発表してきました

ほんま時が過ぎるのが早いですね。

プライベートでもいろいろありましたが、2014年もうすぐ締めくくりに近づいてきてますね。
11月15,16日に徳島でプライマリケア連合学会 四国支部大会があったので
上司のN宮先生と行ってきました。

四国の後期研修医のポートフォリオ発表会で愛媛県代表?として
発表があったのですが、発表自体は難なく終わったのでよいのですが

衝撃だったのが、医学部の学生さんが発表してくれた内容でした。
新専門医制度についての医学生への意識調査というタイトルでしたが
その中で、学生に将来の進路について聞いた結果で、総合診療医を志向する学生がかなり少なかったのです。。



普段学生さんや、初期研修医の先生たちと働いている分にはもう少し分があるかなとおもっていただけに、がーんです。

四国全体でも後期研修医が少ない現状とその研究結果をみると・・・

改善の余地しかないとですね。。

研修内容自体はおそらくまだまだ亀田総合病院や自分がいた佐久総合病院などのものと比較す
ると荒削りな印象は否めないところはありますが
自分自身非常に充実した研修をできているので、

①自分自身の研修に多方面からフィードバックをかけてよくしていくこと、
②そしてそれを情報発信する場をつくっていくこと

足元からやっていこうと思います。

来年の2月にポートフォリオ発表会、後期研修に対する情報交換をしたいなと考えています。

そんなことを考えながら帰りに寄った、N宮先生お気に入りの釜揚げうどんがうますぎ
ぜひおためしあれ
おいしすぎて、だしをのんでしまいます。