自己紹介

長野県の佐久総合病院で初期研修後 地元である愛媛に戻り、愛媛大学地域医療学講座で家庭医・総合診療医の後期研修を開始しました。研修の記録残すこと、自分の研修記録が今後誰かの参考になればいいかなと思っています。

2014年5月23日金曜日

地域で「生きて逝く」を考える

金曜日は香川の陶病院から大原昌樹先生を野村にお招きしての講演会でした。

タイトルは

<地域で「生きて逝く」を考える> でした。
なかなか渋いタイトルです。

まず会場につくと、以下のパンフレットが渡されました。

公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会という長い名前のところがだしているものです。
以下でダウンロードできます。
http://www.kokushinkyo.or.jp/Portals/0/%E7%B5%82%E6%9C%AB%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%8D%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95.pdf

生前の思い出や自分史
葬式のことや遺産相続のことなどの内容から
お世話になった人に送るメッセージなどを記載するようになっています。

内容的には薄くあっさりとしている印象でしたが
あまり重厚なものよりは、このぐらいのほうが手軽でよいのかもしれません。

僕らは人生の最期に立ち会う機会が出てきますが
この方は、この逝き方で望まれていたのかどうか・・・
なんてふと考えこんじゃう時もあります。

点滴ガンガン輸液されて集中治療室で亡くなった重症膵炎の方など。
絶対最期は苦しかったはずとか。

「病院よりは家で死ぬ方がいい」とか、
「なるべく積極的な延命行為はしてほしくない」とか

考えることはありますが、その人の本音は周りのどれだけの人が知っているだろうか。


この講演会の中でも少し話しに出てたけど、
今日の帰りに交通事故にあって重篤な状態になったら・・・


人生の最後を自分に照らして考えてイメージしていることは、
関わる人の生き死にをよりリアルに考えることにつながると思いますが・・・
うーむ、実際なかなか気が進まないもの(;;)


0 件のコメント:

コメントを投稿